今日は お天気が良かったので
群馬県の妙義山へ 行ってきました

道の駅みょうぎに車を止めて 登山開始
まずは 妙義神社へ

神社をお参りして そこから 大の字へ

途中の 鎖場は 朝通で 結構すべりやすかったけど
鎖を伝い 登れました

大の字の 登り口も かなりの 断崖絶壁でしたが
なんとか 登れました

その先 少し 険しい道を進み辻へ
奥の院までは 結構な いわばでした


そして 本日 最大の難所
傾斜角 約60度の 壁


わかるかな? この臨場感
結構な 角度で なんとか 登り切ったけど
見晴らし台は 見晴 良くなかったよwww
帰りは辻から二本杉経由で 下山してきましたが
所々 大木が倒れていて
迂回路ができてたけど
岩場の 側面を たどって 歩いたり
断崖絶壁を横目に 歩いたり
結構 ひやひやする コースになってました
下山してくると またまた 妙義神社が お出迎え



コース的には そんなに 大変では なかったかな
今回の経路
道の駅みょうぎ (10分) 妙義神社 (50分) 大の字 (20分) 奥の院 (10分)
見晴 (10分) 奥の院 (20分) 辻 (35分) 二本杉 (15分)
第一見晴 (15分) 妙義神社 (10分) 道の駅みょうぎ
歩行時間 3時間15分
歩行距離
歩数 11000歩
手袋持参で ぜひどうぞ♪
「スポンサードリンク」
管理人のみ閲覧できます